部署内での取り組み
教育システム
新入職者に対してプリセプター制度を導入し医療職としての成長を支援する取り組みを行っています。教育項目を「給食管理部門」と「臨床栄養管理部門」の2部門に分け、それぞれプリセプター管理栄養士が毎月の進捗状況を確認の上、深達度に応じた目標設定で面談を通じて行います。
また入職後も経験年数に応じたダブルライセンスの取得を推奨し、多くの専門資格を取得し患者さんの栄養管理の質向上に繋げています。
働き方改革
時差出勤(早出、遅出)を導入し、業務の効率化を行い、常にタスクシフト・シェアできる業務等は検討し残業時間の削減に繋げています。
また、子育て支援の一環として、時間給の有効活用や急遽の年休取得もできる協力体制をとっています。さらに年に1度の長期休暇もスタッフ間で相談しリフレッシュできるように配慮しています。
学術研鑽
学会・セミナー・勉強会へは積極的に参加できるように配慮を行い、参加スタッフは報告会で情報共有も行います。

~集中治療室における早期栄養介入の取り組み~