教育体制
共愛会が求める看護師像
1.患者・家族の意見を尊重し、思いやりを持って接することができる。
2.主体的に専門職としての知識・技術を高めることができる。
3.看護専門職として多職種と協働し質の高い医療が提供できる。



理念・方針
理念
病院の理念と看護部の理念に基づき、自律した看護専門職の人材を育成します。
方針
1.高度な専門的知識を備えた看護実践能力を提供する看護職員を育成します。
2.看護倫理に基づいた看護が提供できる専門職を育成します。
3.個々が主体的にキャリア開発できる看護職員を育成します。
詳しく知る
看護師の1日
外科系病棟
内科系病棟
新人研修年間スケジュール
継続教育の目標
看護師一人一人が専門職業人として自覚を持つ
法人が担う医療を推進しうる看護実践能力を向上させる
クリニカルラダー
1.看護師の実践能力を評価し、能力向上への動機づけとし、教育サポートの基準とする
2.看護師の職務満足度を向上させる
3.看護師の個々のキャリア開発に役立てる
4.人事考課、配置転換、給与等への資料とする
法人内留学制度
自部署を離れ、配属領域以外の経験をする事を目指した「法人内留学」という教育制度です。
入職2年目以上の看護師が対象で、新人・既卒ともに参加が可能です。
特殊領域(HCU・手術室・地域医療室・透析室・外来)と病棟(※3年目以上から適用)のすべての部署の見学(留学)が可能です。
目的は、他部署の役割・特徴を知り幅広く看護を経験することで、患者に配慮した看護を提供できるようになる事です。また、スキルアップを目的に部署異動を考えた時にも、役立ちます。
2年目や3年目は、同期たちの看護実践などをみることで相手の成長を知り、改めて、“頑張ろう”という気持ちがパワーアップできますし、ベテランは客観的に自身の行動を振り返るチャンスです。






