栄養科のご紹介
入院患者さまの毎日の食事提供の管理や栄養・食事療法へのサポートや栄養相談等を中心に業務を行っています。
毎日のお食事は、患者さまの各々の疾患に対してオーダーメイドの栄養プランに合わせた内容を提供しています。日々のリハビリテーションへの活力に繋がる様、季節感や催事なども取り入れ、患者さまが活気と潤いが感じられる事を栄養科スタッフ一同心がけています。
血圧コントロールの治療の為、食事が薄味の方には、塩気が薄い中でもより素材が生きて美味しく召し上がれるよう、煮物等には自然の「だし」を利用し工夫しています。
また、脳血管疾患等の嚥下障害により嚥下機能が低下した方には嚥下機能段階に合わせた嚥下食を主治医・専門の言語聴覚士・看護師と協働しながら、安全な経口移行を進め、栄養改善を目指しています。
チーム医療への取り組みも積極的に行っており、病棟総合回診・NST回診・褥瘡回診への同行やカンファへの参加など、患者さまの栄養改善にタイムリーに対応出来るよう努めています。
組織および職員
栄養科 構成職員 | フードサービス:エームサービス(株) | ||
科長 | 1名 | 責任者 | 1名 |
主任 | 1名 | 栄養士 | 3名 |
管理栄養士 | 2名 | 調理師 | 5名 |
ケアハウス管理栄養士 | 1名 | 調理補助 | 15名 |
認定及び取得資格
・日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士 2名
・日本臨床栄養代謝学会NST専門療法士 2名
・介護支援専門員 1名
・在宅訪問管理栄養士 1名
・特定健診保健指導者 2名
・医療安全推進者 1名
食事について
バイキング食
毎月のイベントを通じてご利用者が食事よって生きる事の喜び・潤いを実感できる体験を提供させていただきます。
4月 お花見バイキング |
6月 手打ち蕎麦と天ぷらバイキング |
8月 氷の彫刻ショーと 夏祭り屋台バイキング |
9月 長寿の秘訣! 沖縄料理バイキング |
10月 秋の味覚バイキング |
12月 クリスマスバイキング |
行事食
毎月季節感を演出したもてなし料理をご提供します。行事の由来やメッセージ等をカードにしてお届けします。
1月 正月のおせち料理
2月 節分料理
3月 ひな祭り料理
4月 花祭りなど
5月 子供の日など
9月 敬老の日お祝い膳
1月1日 おせちメニュー |
2月 節分カード |
5月8日 初鰹行事食 |
個人対応食
個々人のニーズに応じた食事の提供に努めています。「かめない」「飲み込みづらい」と言うご利用者の方には形態を配慮した食事を提供します。
常食 |
刻み食 |
荒トロミ食 |
食欲のない方には現在口に出来るものを出来るだけ早く召し上がっていただけるよう配慮しています。 飲み物・主食量・主食の種類等も治療に差障りがない程度に個々人でセレクトしていただけます。
配膳サービス
あたたかいお料理は「あたたかく」冷たいお料理は「冷たく」をモットーに保温保冷配膳車にてお届けします。
ケアハウス食
誕生日バイキングや週1回のチーフおすすめメニューの日等を通じて、入居者の生活に密着した食事提供に努めています。
また、月1回の「お食事懇談会」で入居者と栄養科スタッフとの交流をはかっています。
お誕生日会 |
バイキング |
ステーキ実演 |
栄養相談
入院栄養相談
主治医の指示により、治療・疾患予防を目的に各病棟担当の管理栄養士が患者さまの栄養状態・入院前の食習慣を元に栄養療法についてプランを作成しアドバイスを致します。
また、退院後、ご自宅でも疾患予防の食事療法を継続し良好に社会生活が送れるよう、退院前には、患者さまご自身やご家族の方に退院栄養相談を行っています。
外来栄養相談
外来診療の一環として、主治医の指示の基、管理栄養士が患者さまの栄養療法についてプランを提案しアドバイスを致します。
ミールラウンド
入院患者さまに入院して数日以内に病室を訪問させて頂き、栄養状態・摂食状況を確認し治療・嗜好などを確認し食事量のアップに努めます。
また毎日昼食時には栄養士がラウンドしていますので「食欲がない」「好き嫌いがある」など食事について何かありましたらいつでもご相談ください。
チーム医療への参加
・病棟総合回診 週3回
・NST回診(栄養サポートチーム) 週1回
・緩和病棟回診 週1回
・褥瘡回診 週1回
・回復期病棟カンファレンス
・退院前カンファレンス
健康セミナー
生活習慣病の予防のための講座を定期的に開いています。また当日は テーマにあわせた食事も実費にて召し上がっていただけます。
栄養レシピの紹介風景
健康フェア 栄養講座
病院行事の健康フェアの中で血圧コントロールの為の『家庭での薄味の実践方法』などについての
栄養講座を開催しました。
栄養講座風景